あまり開花が思わしくなかったネモフィラですが、思った以上に咲いてくれました♪
今月いっぱいは楽しめそうです。
そろそろバラの季節となりましたが、今年の開花は昨年と比べて少し遅いようです。
見頃となっているのは3種類くらいで、ほとんどのバラはまだ蕾で数輪咲いているくらいです。
では、昨日と本日撮影した写真を掲載いたします。
まずは昨日(5月18日)撮影分です。
ネモフィラ(風力発電下)
バラ「ジャクリーヌ デュプレ」(バラ園)
バラ「品種不明」(バラ園)
ツルバラ(バラ園)
カルミア(フラワーライフ館と展示温室の間の通路沿い)
まだ蕾ですが、そろそろ咲きそうですね♪
フレンチラベンダー(イングリッシュガーデン内あずまや付近)
ニッコウキスゲ?(フラワーライフ館からイングリッシュガーデンへの入り口付近)
ここからは本日、5月19日撮影分です。
ネモフィラ(風力発電下)
バラ「ジャクリーヌ デュプレ」(バラ園)
この種類は見頃ですね。
バラ「バッドオースチン」(バラ園)
バラ「スウィートジュリエット」(バラ園)
バラ「ホワイトウィングス」(バラ園)
バラ「グラミスキャッスル」(バラ園)
バラ「エーデルワイス」(バラ園)
バラ「アイスバーグ」(バラ園)
バラ「フロリック」(バラ園)
バラ「福山城」(バラ園)
バラ園
全体的にはまだ蕾が多いですね。
ジャーマンアイリス(バラ園の東側)
正門花壇
正門通路沿い花壇
奥:サルビアネモローサ ブルーヒル
手前:サルビアネモローサ ピンク
大花壇芝生内丸い花壇
展示温室南側花壇
花弁の中央が白色なので、カキツバタのようです。(展示温室西側のスイレン池付近)
スイレン(展示温室の西側のスイレン池)